マネーフォワードクラウドの解約は簡単!無料でデータも残せます

「マネーフォワード(MF)クラウドの解約って簡単?有料プランを解約すると、いつから支払いが止まるの?」

 

「確定申告が終わったら、一旦キャンセルできる?」

 

「まだ利用前だけど、解約手続きについて事前に把握してから申し込みしたい」

本記事では、そんなあなたの疑問や悩みに回答していきます。

ゆるり会計士@海外在住

解約しづらくて余計な料金が発生することはないので、安心です。

>> 公式マネーフォワードクラウド (無料登録はこちら)

MFクラウドの利用停止は「解約」と「退会」の2段階あり

有料のサブスクのサービスが増えてきたけど、やめるときはいつか来るもの。

ゆるり会計士@海外在住

スムーズに解約して余計な料金を払わずに済むかは、気になるところですよね。

まず、マネーフォワードクラウドの利用停止に関しては、「解約」と「退会」の2つのレベルがある点を理解する必要があります。

  1. 解約: 有料プランを停止して、「未契約」の状態に移行。支払いが停止されますが、アカウントや自分のデータは残ります。
  2. 退会: 自分のアカウント自体を削除してしまう手続き。

STEP 1: 解約(=支払いの停止)

MFクラウドの有料プランが不要になったときにまず行う手続きが、解約です。

解約により、有料プランから「未契約」のステータスに移行し、今後の支払いが発生しないことになります。

(なお「未契約」だと分かりづらいので、以下では「無料プラン」と呼んで話を進めます。)

解約手続きをすると、残存期間があっても、即座に有料プランでの利用が停止されるので、気をつけてください。

 

それに対して、すでに払った料金のうち残存期間に対応する分は返金されません。この点も要注意です。

解約すると機能はどうなるかですが、アカウントやデータはそのまま残り、無料プランでの利用は継続できます。

解約してもデータは残るので、自分のアカウントで利用を再開する可能性も残しておけます。
(*アカウントも削除したい方は、次のステップの「退会」も行う必要があります。)

無料プランで何ができるのかは、下のほうで解説しています。

解約の手順

解約手続きは、簡単です。

ログインした後のホーム画面から解約できます。

マネーフォワードクラウドの解約画面

一番下に解約のためにクリックする箇所があるので、ここをクリックします。

すると解約フォームの画面に進みます。

画面にしたがって、入力していくと解約手続きが完了となります。

マネーフォワードクラウドの解約画面のつづき

解約手続きは、シンプルで簡単です。

手続きの説明はMFクラウドの公式サイトにもあります。

STEP 2: 退会(=アカウントの削除)

上述の通り、解約手続きで支払い停止されますが、自身のアカウントやデータは残ります。

この点が便利だと思う方もいる一方で、アカウントやデータを消したい方もいると思います。

そんな方は、退会の手続きを行います。

退会の手順

退会の手続きもシンプルです。

まず、「ユーザー設定」のページに入ります。

マネーフォワードクラウドの退会手続き①ユーザー設定

すると、一番下に「退会」のボタンがあるので、これを押します。

マネーフォワードクラウドの退会手続き②退会ボタン

続いて現れる最終確認の画面で、退会理由の質問に回答し、「退会する」のボタンを押して完了です。

マネーフォワードクラウドの退会手続き③質問への回答と「退会する」ボタン

MFクラウドの公式サイトにも、退会の手順の説明があります。

確定申告後に解約も可能

確定申告するには有料プランに加入

MFクラウドを使う最大の目的は、確定申告を行うこと。

MFクラウドには無料プランもあって、日常使いはできるのですが、確定申告はできません。

なので、確定申告をするためには、有料プランに加入する必要があります。

有料プランの料金

有料プランの料金は以下の通り(税抜き)。

月額プラン年額プラン
パーソナルミニ980円9,600円
パーソナル1,280円11,760円
パーソナルプラス2,980円35,760円

どのプランでも確定申告できますが、プランごとにオプションの機能が違うので、料金も違います。

各プランの機能の違いを知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

 

>> MFクラウド確定申告の料金プラン比較【パーソナルミニはコスパ最高】

確定申告後にキャンセル(解約)も可能

ある年の確定申告が終わった時点で、いったんキャンセル(解約)することも可能です。

解約手続きにより、無料プランに移行し、次回の支払いは発生しません。

無料プランでは利用上の制約がありますが、自分のデータは残り、継続利用も可能です。

>>MFクラウドのお申込みはこちら

解約後もできること/できないこと

上述の通り、解約後は無料プラン(未契約)に自動的に移行します。

無料プランで「できること」と「できないこと」は、以下の通り。

無料プランでも年50件まで仕訳登録

制限つきできること
  1. 一年度につき50件まで仕訳登録が可能
  2. 請求書機能で、取引先数を3件まで登録可能
  3. 仕訳帳・総勘定元帳・補助元帳・決算書のPDFのみ出力可能

無料プランだと、確定申告はできない

無料プランだとできないこと

「確定申告」メニューを利用できない。

確定申告メニューが使えないのは大きな制約ですね。

確定申告を行うには、確定申告メニューを使える有料プランへの切り替えが必要になります。

無料プランの詳細を知りたい方は、以下の記事を参照ください。

 

>> マネーフォワードクラウドの無料プランでできること | 無料期間はいつまで?

【参考】MFクラウドの解約率は0.8%(2020年9月-11月)

参考まで、MFクラウドの解約率の資料があったので紹介します(2020年11月期 通期決算説明資料より)。

マネーフォワードクラウドの解約率(2020年11月期 通期決算説明資料より)

解約率は時期によって変動があり、0.8%から2.2%程度。

0.8%というのは、1ヶ月の間に、1,000人の有料ユーザーのうち約8人が解約している計算です。

この解約率をどう評価するかは難しいところですが、解約率は結構低いと考えてよいと思います。

 

しかも、解約率は毎年少しずつ下がってきています。

 

全般的にMFクラウドのサービスは改善し、ユーザーの満足度も向上していると言ってよいでしょう。

ちなみに2.2%になっているのは、第2四半期なので、3月から5月の間。

確定申告が終わった段階で解約するユーザーは、やはり他の時期よりも多いようです。

ゆるり会計士@海外在住

解約以上に新規加入の伸びが大きいので、毎年ユーザーは大幅に増加しています。

まとめ: 解約してもアカウントは残そう

以上より、MFクラウドを解約する場合、解約して支払い停止をしても、退会(アカウント削除)はせず放置しておくのがオススメです。

無料プランでアカウントが残るので、帳簿は保存されるし、気が変わったら有料プランを再利用できます。

 

以上で、MFクラウドの解約に関する疑問は解決できたでしょうか。

まだMFクラウド利用前の方は、無料登録で利用開始してみましょう。

>>【公式】MFクラウドの無料登録へ 
※無料で始めれば1ヶ月過ぎても課金されません。